英語・ワーホリ

【初心者向け】TOEIC200点台から500点以上を目指す勉強法

この記事でわかること

・TOEIC500点以上を目指す理由
・私が200点台→500点を超えるまでにやったこと
・単語と文法、どちらを先にやるべき?
・スコアが伸びるまでの勉強ルーティン
・おすすめ教材と挫折しないコツ

スガちゃん

こんにちは、スガちゃんです。
この記事では、こんなお悩みを解決します!

TOEICを勉強している人の中には、こう思っている方も多いのではないでしょうか?

・200点台からでも本当に伸びるの?
・500点ってどのくらい難しいの?

スガちゃん

実は私も、最初のTOEICスコアは200点台でした。

英語にはまったく自信がなく、リスニングもリーディングも何を言っているのかさっぱり…

でも、コツコツと勉強を続けて、数ヶ月で400点台、そして最終的には500点以上を取ることができました。

この記事では、そんな私が実際にやってきた勉強法を、初心者の方にも分かりやすくまとめてご紹介します。

スガちゃん

英語に苦手意識がある方でも、正しいステップを踏めば必ずスコアは伸びます!私もそうだったので!!

それでは、さっそく見ていきましょう!

日本人講師やネイティブ講師も選べる産経オンライン英会話Plus

TOEIC500点以上を目指す理由

「まずは500点を目指す」

今は全然できなくても、将来的にTOEIC800点以上を取れるようになれば、

・外資系企業への転職
・英語を使う仕事へのチャレンジ
・年収アップ

など、働き方の選択肢が一気に広がります。

でも、いきなり800点を目指すのは正直ハードルが高い。

スガちゃん

そこで大事なのが、「まずは500点を目指す」ということです。

TOEIC500点は、初心者にとって現実的で達成可能な目標だと思います。

ここを超えれば、英語に対する苦手意識が減り、「やればできる」という手応えと自信が持てるようになります。

スガちゃん

そして何より、目標を持って自分のスキルを上げていることに誇りを持てるようになります!

私は200点台からのスタート

スガちゃん

実は私も、最初のTOEICスコアは200点台でした。

最初にTOEICを受けたとき、何が書いてあるか全然わかりませんでした。

問題が始まっているのかどうかもわからなくて、パニック。。。。

リスニングはBGMにしか聞こえず、マークシートは完全に塗り絵状態…(笑)

結局、マークシートは適当に塗って、30分以上も時間が余りました。(初回あるある)

それでも、「もう下がることはないし、やるしかない」と思って、少しずつ単語と文法の復習をはじめました🔥

スガちゃん

本当に少しずつ、英語が嫌いにならないようにスタートしました。

結果、数ヶ月で400点台に届き、最終的に500点を超えることができました。

スガちゃん

500点超えた時は、すごく嬉しかったのを覚えています

まずは単語と文法から!

TOEICで点数を上げるために、最初に手をつけるべきは 「単語と文法

難しいテクニックや問題演習よりも、この土台を固めることが何より大切です。

リスニングでもリーディングでも、「知ってる単語」と「わかる文の型」が増えるだけで、一気に理解度が変わります。

スガちゃん

文法がわかるようになってから、TOEICの問題が“意味ある英語”に変わりました!

スコア爆伸びは、、、単語!

TOEICを6回受けた私が、いちばん「点数に直結した!」と感じたのが単語でした。

知らない単語が減れば減るほど、聞こえるし読める!!

スガちゃん

できるようになってくると、楽しくなります!

特別な対策をしなくても、「語彙が増えるだけ」で点が伸びる実感がありました。

私がやった単語勉強法

  • アプリ「mikan」で毎日400語(朝夜200語ずつ)
  • わからなかった単語だけノートにメモして、週1で見返す
  • 過去問で出てきた表現もまとめて復習!

「完璧に覚えてから進む」よりも、「何度も触れる」ことが大事!

忘れてもOK、何度も繰り返せば定着していきます◎

スガちゃん

忘れるのが当たり前なので、脳ってすごいなぁなんて考えてました(笑)

実際に使ったものを紹介

TOEICをこれまでに6回受験してきた私が、実際に使ってきた教材やアプリ、そして勉強の流れをまとめました。

使ってよかった教材&アプリ

📱単語アプリ mikan

有名な英単語アプリのmikan
スキマ時間にパッと使えるので、朝・夜の単語学習にぴったり。

私は毎日「朝と夜で200語ずつ」やって、1日で400語を目標にしていました。

英語アプリmikanをダウンロードする

📘TOEICスピードマスター

パート別に分かれていて、テンポよく覚えられる単語集。頻出単語も多く、慣れるにはこれが一番でした。

🔗(リンクを貼る)

📝公式過去問集(ETS公式)

スガちゃん

最終的にはこれが一番大事!

TOEIC本番の空気感を知るには、やっぱり本番の過去問を繰り返し解くのが近道です。

わからなかった語彙や表現は、メモして定期的に見返していました。

私のTOEIC勉強ルーティン

TOEICはとにかく「積み重ね」が大事なので、毎日30分でもいいから継続することを意識していました。

▷ 平日のルーティン

  • 朝:単語アプリ(200語)
  • 夜:単語アプリ+音読(200語)
  • 寝る前:わからなかった単語だけノートで復習

▷ 休日のルーティン

  • 過去問1セット(Listening & Reading)
  • わからなかった語彙・表現をメモ帳にまとめる
  • メモを1週間ごとに見返す習慣も作っていました!
スガちゃん

「人間は忘れる生き物」です!

だからこそ、自分でまとめたノートを週1回見るだけでも記憶の定着が全然違います。

関連記事も参考にどうぞ:

 【社会人向け】忙しくてもTOEICスコアを上げる!私が使った時短勉強法7選...
月収15万円のカフェ店員から年収600万円へ!私の転職ロードマップ この記事でわかること ・月収15万円のカフェ店員から年収600万円になるまでの道のり・転職でやったこと、意識したポイント・年収アップに...

短期でスコアアップ!TOEICカリキュラム「KIRIHARA Online Academy」

リスニング=わからなくてOK

TOEICのリスニングが全然聞き取れなかったとき、私が意識したのはとにかく毎日続けることです。

スガちゃん

1日1問でも2問でもいいから、英語の音に触れるようにしていました。

完璧にわかろうとしなくて大丈夫です!

なんとなくでも聞き続けること」が、リスニング力アップの第一歩です。

効果があった勉強法

「聞くだけ」じゃなくて、自分の口でマネして言う!

TOEICのリスニングが全然聞き取れなかった頃、外語大学に通っていた友達に相談したことがあります。

そのときに言われたのが、この言葉です。

外語大学 友人

自分が口に出せない英語って、聞いても理解できないんだよ

最初は「そんなものかな?」と思いましたが、試してみてびっくり!!

たしかに、何度聞いても「???」だったフレーズも、自分の口でマネして言ってみたら、スッと聞こえるようになったんです。

聞く → 言う → 聞こえるようになる」の流れが大事だと実感しました。

この練習を繰り返すうちに、少しずつリスニングに自信がついてきました。

私が実際にやっていたリスニング練習

・短いフレーズだけ真似して言う(ex. “Could you repeat that?”)
・YouTubeのTOEICリスニング動画を止めながら声に出す
・スクリプト付き教材で、音読&シャドーイング
・聞こえたフレーズをすぐメモする(ディクテーション)

リスニングに使える教材

私は、無理なく毎日できるように「続けやすさ重視」で選びました。

スガちゃん

ポッドキャストは、まず英語耳を作るだけでも効果的です。

スタサプ TOEIC対策コース
 解説がとても丁寧で、初心者にもやさしい構成。TOEIC(R)テストで過去最高スコアをとりたい方

TED / Podcast  
流し聞きでOK。気になった表現だけ繰り返し聞いて、口に出してみてました。

KIRIHARA Online Academy
短期間でスコアアップを目指す人向け。文法もリスニングもバランスよく学べます。

リスニング勉強で「やりがちなNG例」

スガちゃん

TOEICリスニングは、最初は誰でも難しく感じます。

でも、実はやり方を間違えると、遠回りになってしまうんです。

・完璧に聞き取ろうとしすぎる  
 →最初から全部聞こうとせず、キーワードを拾う練習からでOK!

・1回聞いてわからない=無理と思ってしまう  
 →何度も聞いてOK!シャドーイングで“聞こえる感覚”が育ちます。

私も最初は全然聞き取れませんでしたが、毎日少しずつ続けたことで、500点を超えた頃には「聞こえてきた!」という感覚がありました。

TOEIC500点は、「単語」と「基礎力」で突破できる!

どんなにリスニングが苦手でも、基礎からやり直せば、点数は必ず伸びます。

英語が「ただの苦痛」じゃなくなってくるのが500点。やっと“聞こえ始める感覚”が得られたのもこの頃でした。

特別な才能がなくても、「単語+文法+シャドーイング」でスコアアップできた私のように、少しずつ積み上げていけばOK!

この記事を読んだあなたへ

TOEIC勉強、今日から何か始めたい」と思った方は、まずこの3つから!

単語力チェック
 → [mikanを使ってみる]
文法の復習
 → [スタサプで無料体験]
現在地の確認
 → [模試で実力チェック]

スガちゃん

焦らず、コツコツ!
一歩ずつ進んでいきましょう!

関連記事も参考にどうぞ:

 【社会人向け】忙しくてもTOEICスコアを上げる!私が使った時短勉強法7選...

KIRIHARA Online Academy


ABOUT ME
スガちゃん
こんにちは、スガちゃんです。月収15万円のカフェ店員から、外資系メーカーの秘書として5年間勤務。その後、語学留学を経て2024年にカナダワーホリ、2025年にはスコットラントとイギリスでWWOOFを経験しました。 現在はIT企業で初のフルリモート勤務に挑戦中! 英語力アップを目指して勉強中で、TOEICは210→570にスコアアップ📚 取得資格はMOS、簿記3級、ワインソムリエ🍷