・フルリモートは未経験でもできる?
・どんな仕事を選べばいい?
・採用されるには何が必要?
・実際どんな毎日を過ごしているの?
こんにちは、スガちゃんです。
この記事では、こんなお悩みを解決します!
・未経験でも在宅ワークはできるの?
・どんなスキルがあればフルリモートで働けるの?
未経験から在宅ワークを始めるときって、「本当にできるかな?」って不安になる人も多いと思います。
私自身、まったくの未経験&スキルなしの状態から完全在宅ワークをスタートしました。
「通勤がつらい」「もっと自由な働き方がしたい」と思いながらも、何をすればいいのか分からず、たくさん遠回りもしました……
結論からいうと、「未経験」でも、スキルと職種選び次第でフルリモート勤務は十分目指せます。
この記事では、私が実際に選んだ職種や、採用につながった3つのスキル、そしてリモート勤務のリアルな1日についてご紹介します。
未経験からどうやって在宅ワークを始めたのか、体験ベースでお話ししていきます!
それでは、さっそく見ていきましょう!
フルリモート勤務に憧れた理由

私は、飲食店で7年ほど働いていました。
接客は好きでしたが、「この先ずっと体力勝負の仕事を続けられるのかな…」という不安もありました。
そんななか、コロナ禍で友人たちが次々とリモートワークを始めたんです。
最初は「へぇ〜そうなんだ」くらいの反応だったんですが
リモートワークを経験した人たちが、みんな同じことを言うんですよ!
(元 飲食仲間)
一度リモートワークを経験すると、もう戻れないよ!ストレスなく自由に働けるし!次に転職するなら、絶対リモートできる会社!
その言葉が、ずっと心に残っていました。
気づけば私も、「フルリモートって、もしかして自分にもできるのかな…?」と、興味を持ち始めていました。
通勤のストレス

「満員電車でぎゅうぎゅうになりながら毎朝1時間…」
友人たちの話を聞くたび、私はこう思っていました。
・あれ、私って今の働き方ってラクなのかな…?
・朝の通勤時間って、なんであんなに気力を削られるんだろう…!
・通勤って、ただの無駄じゃない?
でも実際に短期間だけオフィス勤務をしたとき、その考えは一変しました。
駅までダッシュして、電車に揺られて、オフィスに着いた頃にはぐったり。それが週5日続くと思うと、帰宅後の自分時間なんてゼロでした…
通勤って、時間も体力も消耗がハンパない!仕事に取りかかる前から疲れてるなんて、本末転倒すぎる…
そこで私は、はっきり思ったんです。
時間を有効に使いたい
今日は打ち合わせがあるからスーツ
今日は事務作業だけだから私服でOK
髪の毛もセットして、メイクもして…
そして、仕事が終わったら少しカフェに寄って1時間だけ勉強。
ちょっとでも自分のために時間を使いたいのに、、
でも、結局帰り道は1時間の通勤……帰宅する頃にはクタクタで、明日も朝8時から仕事かぁ…という日々。。。
やりたいことはあるのに、どうしても「時間が足りない!」ってすごく感じてました。
移動時間って、自分でコントロールできないし、積み重なると本当に大きなロスですよね。
「通勤がなければ、その時間をまるごと自分のために使えるのに…」
そう思ったことがあるならフルリモートという選択肢は、あなたの毎日を大きく変えてくれるはずです。
未経験でもフルリモートで働けるの?
結論から言うと、未経験でもフルリモートは可能です。
でも、ただ「在宅で働きたいです!」と応募しても、なかなか採用はされません。
私自身、何のスキルもない状態で始めたからこそ、気づいたことがあります!
それは、「未経験OKでも、“採用されるための準備”は必要」ということです。
実際に私が選んだ職種

私はまず、自分の過去の経験や得意なことを棚卸ししてみました。
人と話すのが好き → 接客や秘書経験
コツコツ作業できる → 事務の経験
IT系に興味がある → 趣味でやっていた
その中で「これなら在宅でもできそう!」と思ったのが、以下の3つでした。
オンラインアシスタント

メール対応や資料作成など、経理や秘書などの事務的なサポート業務
Webライター

未経験でもチャレンジしやすく、自分のペースで働ける
データ入力

単純作業が多く、在宅ワーク初心者におすすめ。
求人に応募する前に大切なこと
私が求人を探す中で気づいたのは、
ということです。
つまり、パソコンにまったく触れたことがない人にとっては、少しハードルが高く感じるかもしれません。
でも安心してください!
まずは基本的な操作に慣れれば大丈夫です。
そのうえで、パソコンスキルの証明となる資格を取るのもおすすめです。

どんな求人を選んだか?
私が実際に応募したのは、
・フルリモートOK
・未経験歓迎
・長期歓迎
・時給換算で1900円以上
の4つがそろった求人でした。
「在宅で、安定して、ある程度の収入を得たい」と思っていた私にとって、この条件はすごく理想的でした。
個人的には、フルリモートで高収入を目指すなら「派遣会社経由」の求人がおすすめです。
・募集条件がしっかりしていて、業務内容が明確
・大手企業が多いので高時給の可能性が高い
・スキルに合った求人を紹介してくれる
・就業開始後のサポート体制もある
フルリモートを叶えた3つのスキル
さて「未経験OK」と書かれた求人でも、やはり採用される人は、最低限のスキルを持っていることが多いです。
私も最初はまったくの未経験でしたが、以下の3つのスキルを身につけたことで、実際に在宅ワークの仕事を得ることができました。
パソコンの基本操作スキル
在宅ワークでは、すべてのやりとりや業務がパソコン上で完結します。
そのため、タイピングがスムーズにできることや、Word・Excel・Googleドキュメントの基本操作は必須でした。
もともと私は、これらのツールを触ったことは少しありましたが、それを証明できるものがありませんでした。
「ちゃんと使えるとは思うけど、履歴書に書けるほどの自信がない…」そんな気持ちがあったんです。
そこで私が実際に取ったのが、MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)という資格です。
資格を取ったことで、3つのメリットがありました。
・スキルを「見える化」できた
・自分の自信にもつながった
・求人応募のときにアピールしやすくなった
「パソコンはなんとなく使ってるけど不安…」という方こそ、資格取得を目指して学ぶのは本当におすすめです。
実務にそのまま活かせるスキルを、ちゃんと土台から学べたと思います。
今はオンラインで勉強できる教材や模擬試験も豊富なので、忙しい方でもチャレンジしやすいですよ◎

オンラインでのコミュニケーション力
フルリモートでは、チャットやZoomなどの「非対面」ツールでやりとりをするため、
・わかりやすく
・簡潔に
・丁寧に
伝える力がとても大切です!
最初は、返信に時間がかかったり、「この文章で伝わるかな?」と不安になることも多かったです。
でも、仕事を通して「報・連・相」を意識するようになってから、少しずつ信頼されるようになりました。
私が意識したこと
・メッセージには結論から書く
・不明点はためらわず質問する
・絵文字や相手への気遣いの言葉も大事◎
「顔が見えないからこそ、相手に伝わる文章を心がける」
これは在宅で働くうえで、想像以上に私にとって大切なスキルでした。
自分で考えて動けるスキル(自走力)
在宅勤務では、上司や同僚がすぐ隣にいるわけではありません。
「これ、どうすればいいんだろう…?」と迷ったときに、自分で調べたり、先回りして動ける力が求められます。
実際、私が最初にやったのは、
・わからない言葉やツールをググる
・チャットの過去ログを読んで答えを探す
・それでも解決できなければ、質問する
というステップでした。
最初から「自走力あります!」なんて胸を張って言える人はいません。私も最初はダメダメでした….
でも、「自分で調べてみる → 試してみる → それでも無理なら聞く」という流れを習慣にすることで、
少しずつ周りからも「頼れる人」と思ってもらえるようになっていきました。
最初から完璧にできる必要はありません!!
大切なのは、「どうすればできるか?」を考えながら動こうとする積極的な姿勢だと実感しています。
この3つのスキルがあったからこそ、私は未経験からでもフルリモート勤務のチャンスをつかむことができました。
次は、そんなスキルを活かして、実際にどんなふうに在宅で働いているのか?をご紹介します。
リモート勤務のリアルな働き方
1日のスケジュール
私の仕事は、
基本的に9:00〜18:00のフルタイム勤務です。
出社
出社時間(ログイン)は9:00ですが、8:45にはPCを立ち上げて準備万端!
タイムカードも9:00ぴったりに押せるようにしています。
在宅ワークだと髪型や服装などの指定は、一切ないです。
お昼休憩
お昼休憩はしっかり1時間あり、あとは自分のタイミングでこまめに休憩を取りながら仕事をしています。
昼寝でも、なんでも時間を有効活用できます!
退社
時間になったら、報告書を書いて退社です。
基本的に仕事をこなしながら、きちんと進んでいればOKです。
上司が近くにいるわけではないので、セルフマネジメントがとても大切です。
ちなみにパソコンには監視システムが入っているそうなので、サボることはできません!
やってよかったこと・困ったこと

・通勤がなくなったことで、時間にもお金にも余裕ができた
・洋服やヘアセットの準備が不要で、節約にもつながる
・自分の好きな音楽をかけながら仕事ができて、ストレスが少ない
・勤務終了したら勉強や趣味にすぐ取りかかれる
正直、「この働き方でちゃんとお給料もらっていいの…?」って思うくらい、快適です。(リアル、マジです)
ワークライフバランスは、今が一番いいかもしれません!
・人と会わないため、会話力がどんどん落ちていく(←ガチです!笑)
・運動不足になりがちで、意識して体を動かさないと太ります…
・仕事とプライベートの切り替えが難しいときもある
だからこそ、こまめに人と話す機会を作ることや、簡単なストレッチや散歩を日課にすることが大事だと感じています。
自己管理ができる人には、在宅勤務は、向いてると思います!
これから目指す人へ
最初の一歩は「自分にもできるかも」と思えることから始まります。
私も、何から始めていいか分からず不安だらけでしたが、少しずつ準備すれば必ず道は開けます。
やってみないと始まらないですし、経験したもん勝ちです!
未経験だからこそできる働き方があると思います。
・自分の得意なことを棚卸ししてみる
・少しずつスキルを身につけていく
・小さな成功体験を積み重ねる
通勤や時間のストレスに悩んでいるなら、「在宅ワーク」という働き方を知ってほしいです。
あなたにもきっとできます!
少しでも「やってみたい」と思ったら、その気持ちを大切にしてほしいです。
「通勤のない働き方」ができたら、どれだけラクなんだろう?